ソフトウェア業界について

かつての最先端分野も一段落

白色のマウス
ソフトウェア業界といえば、かつては伸び盛りのIT業界の基幹部分を支える最先端の仕事というイメージもありました。
一方で、納期に追われて就業時間・残業が長く劣悪な環境を強いられてしまう、いわゆる「ブラック企業」のような待遇の非常に悪い仕事が多い分野とも言われてきており、高い離職率が問題になってきた業界でもあります。

しかしかつては、企業で使用するソフトウェアはそうした技術系の企業に一から開発をお願いするということが一般的であったという意識もかなり薄れてきており、便利な一般的なツールを応用したしくみづくりをするようになってきた企業も多くなっています。

業界的な人材の限界と、そうした汎用性の高いソフトウェアツールの登場により、ソフトウエア制作を行う企業の事業規模はここ数年で縮小の傾向が見られるようになってきました。

幅広い知識が必要とされるSE

とはいえ業界そのものが不要になってきたのかというと決してそういうわけではなく、反対に多様化する技術に対応する専門的な人材は広く求められるようになってきています。

ソフトウエア業界において実際に業務の大半を担当するのはSE(システムエンジニア)ですが、その内容はプログラミングだけでなくアーキテクト(設計)や、プロジェクト全体を仕切るマネージャー業務、また実際の運用と保守を担当する仕事や、それらの人材を育成するトレーナーと多岐にわたっています。

さらにIT関連の業務は年々技術が発展してきていることもあり、都度新しい技術に対応する知識と経験のある人材が求められています。

今後はそうした時代の変化に対応できる、自立した人材が広く求められていくことでしょう。

ソフトウェア開発の資格

開発側では、ソフトウェア開発技術者試験というものがあります。

プログラム設計書などを作成し、プログラムの開発を行い、単体テストから結合テストの一式の過程を担当する人を対象にしています。
ネットワークやデータベースのみならず、システム構築の情報に関する全般的な知識が必要となる職種の為、論理的な思考を持つか、実際にプログラムを組む事やデータベースの作成が出来るか、などの試験内容になっています。

IT業界で特にソフトウェアの分野活躍したいのであれば、企業に求められる人材としてステップアップを踏むために、また、日々進化している業界知識の蓄積に、この資格を取得することもひとつの手段といえるでしょう。